私が懇意にしている経営者の会社が今絶好調です。彼は長年エステサロンやサロン用化粧品のビジネスをしていて、成功と失敗を繰り返していました。ところが売り方というか見せ方を少し変えただけで新ブランド立ち上げから約1年で過去のビジネスの何倍もの売り上げと大きな利益を出す会社になりました。成功の秘訣は「化粧品の違い」を訴求するのではなく「顧客満足の違い」を訴求したことです。サロン向けの商品なのでエステティシャンの共感を得ています。また、顧客コミュニティを整備し、従来のメーカーお仕着せの組織ではなくサロンさん同士が大変仲良くなっています。それぞれの商圏が小さな個人サロンでは競合もなくむしろ情報交換や交流が活発になっています。また自家消費も多くユーザーであり販売者としてサロン顧客に勧めていただいてます。化粧品の効能効果や成分を訴求していたころとは全く違う新たな気付きやビジネスチャンスが生まれています。みなさんもほんの少し今と違うことをしてみてはいかがでしょうか
ワーケーションしてみた
数日間日光でワーケーションしてみました。もともとPCとスマホでほぼ完結するスタイルで仕事していますので、来客や荷物の引き取り以外では最近は自分のオフィスにもあまり顔出していません。毎日がリモートワークや自宅勤務みたいなものですが、やっぱり目的のある出張以外は東京にいないと不安でした。でも気分転換を兼ねて数日間環境を変えてみましたが大変仕事の能率も上がり、疲れも軽減されました。自宅にいるよりだらだらせず、かといってカフェのような落ち着かなさもないほど良いリラックス感が性に合っていたようです。朝晩は温泉三昧、食事はコース料理でお酒も飲み放題のコースでしたので、オンオフ切り替えてリフレッシュしながら必要な仕事ができるワーケーションはおすすめです。長期でなくても大満足でした。
■
昨日、近所のバーで店長からMBTIってしってますか?と聞かれ、知らないと答えたら、その場で性格診断のリンク送られたのでやってみた。まあまあ当たってると思う絶妙な感じでした。コミュニケーションツールとしていつの時代も占いや性格診断は盛り上がりますね。
新年会
毎年2月くらいまで、様々な名目の新年会が続きます。取引先、所属団体、ビジネス交流会などいくつも出席している方も多いと思います。私は会社員時代はプライベート以外の飲み会は、初対面や親しくない人たちと長時間いるのが苦痛でなるべく参加しないか乾杯やあいさつをすますとお開き前に中座することが多かったです。でもフリーランスになると、やはり人の縁を感じたり、未知の領域の情報を持っている人たちのお話が面白くて苦にならなくなりました。立場が変われば考え方も変わるものだとしみじみ思いました。また、組織に属していないと、情報がなかなか入ってきません。会社時代は給料だけでなく、情報もただで沢山貰っていたんだと痛感します。フリーランスになっても元の会社と良好な関係を保っておくことは極めて大切と思います。また、なるべくいろいろなところに顔を出し、情報交換・情報収集に気を配ることが不可欠なんだと思います。