私が懇意にしている経営者の会社が今絶好調です。彼は長年エステサロンやサロン用化粧品のビジネスをしていて、成功と失敗を繰り返していました。ところが売り方というか見せ方を少し変えただけで新ブランド立ち上げから約1年で過去のビジネスの何倍もの売り…
少し遅くなりましたが、10月31日に代々木の飲み仲間とハロウィンパーティーしました。私が最年長なんですが、外国人交えていつもの仲間で楽しみました。会社員時代とは交流する仲間も、飲み方も全然違うのでライフスタイルと言うものを考えるいい機会でした…
数日間日光でワーケーションしてみました。もともとPCとスマホでほぼ完結するスタイルで仕事していますので、来客や荷物の引き取り以外では最近は自分のオフィスにもあまり顔出していません。毎日がリモートワークや自宅勤務みたいなものですが、やっぱり目…
コロナ開けからJICAのプロジェクトによる来日研修のお手伝いをしています。2週間の滞在中に様々な公的機関や企業を視察したり専門家の講義を受けたり、ぎっしりと詰まったスケジュールです。服装は派手ですが極めて真摯な態度で学習しています。自国の発…
MBTI 昨日、近所のバーで店長からMBTIってしってますか?と聞かれ、知らないと答えたら、その場で性格診断のリンク送られたのでやってみた。まあまあ当たってると思う絶妙な感じでした。コミュニケーションツールとしていつの時代も占いや性格診断は盛り上が…
毎年2月くらいまで、様々な名目の新年会が続きます。取引先、所属団体、ビジネス交流会などいくつも出席している方も多いと思います。私は会社員時代はプライベート以外の飲み会は、初対面や親しくない人たちと長時間いるのが苦痛でなるべく参加しないか乾杯…
今夏は猛暑が長引き9月になっても残暑というより夏がそのまま続いているような暑さです。昨日、会社近くの明治神宮にお参りし、苑内のパワースポットと言われている清正井(きよまさのいど)に行って来ました。実は昨年もこの時期に清正井に行ってパワーをも…
毎年多くの方が化粧品ビジネスを始めて、1年くらいで失敗しています。”最初は売れなかったがだんだん売れる”ことはまずありません。むしろ楽天やヤフーショッピングなどではSEOしないとどんどん検索順位が下がるので売上がなくなります。自社ECサイトを立ち…
5月16日~26日の日程で西バルカン諸国(といってもなじみがないと思いますが)4か国5地域(セルビアの中にさらにスルプスカ共和国という自治区があるため)から8名の方が来日されました。主に自国では創業支援や中小企業の経営指導をされていて、日本の制…
3月末にオフィスを外苑前から表参道に少し移動いたしました。たったひと駅だけですが、街の雰囲気も利便性も全然違います。表参道ってこんなに人が多かったかなと思っています。移転を機にまた気持ちをリフレッシュして頑張りたいと思います。たった数百メ…
この3年間は殆どが中小企業とご一緒にお仕事してきましたが、昨年秋から上場されているコンサルティング会社のメンバーととある金融機関のお仕事を承っております。金融機関は仕事のルールが厳格で、ともすれば「まあいいや」で済ませていたようなところも…
昨年末にある化粧品会社の海外事業のご相談を受け、基礎調査をしています。ポストコロナを見据えた動きが活発になっている実感です。化粧品に関しては中国の爆買いが注目されていましたが、実はそれよりも熱かったのがベトナムです。近年の経済成長も著しく…
あけましておめでとうございます。 今年はお正月もだらだらと仕事をしておりました。 今日直近のPV数をチェックしていたら、大晦日も元旦も弊社のホームページを見に来た方がいらっしゃいました。 弊社オフィシャルサイトのPVがこの数か月すごく増えました。…
2022年も暮れようとしていますが、皆様にとってどのような1年でしょうか?弊社もようやく3期目に入ったところなのですが、近ごろはオフィシャルサイトからの問い合わせもちらほら入るようになりました。Linked inから大きな取引がスタートしたり思いもかけ…
皆さんはLinkedin(リンクトイン)を使っていらっしゃいますか? 私はかなり前に何となく登録したのですが、当時は特に転職活動や求職活動をしているわけでもなかったのでそのまま放置していました。ところがある日、見知らぬ海外からのメールが届いていて、…
創業時の会社設立作業を目的にこれまで会計ソフトは「freee」を使ってきましたが、2年経っても違和感があり、来期(10月1日より)会計ソフトを弥生会計に変更します。なまじ会計の知識があるので(日照簿記2級、実務も経験)freeeの操作になじめませんでし…
リモートワークやオンライン商談がすっかり定着しています。私も、めっきりオフィスに行く機会が減り、自宅やこの数年でストックした「仕事スポット」(場所や内容は秘密です笑)で事務作業やオンラインミーティングを済ませることが大半になりました。です…
先日、知人からのお誘いであるオンライン異業種交流会にゲスト参加致しました。早朝から明るい雰囲気で大変システマチックに運営されていたのが印象に残りました。オンラインミーティングアプリの進化で大人数のミーティングもストレスなく実施できるように…
私のオフィスはコワーキングスペースでのシェアオフィスです。ロッカーに重要書類を保存出来て、来客応対、事務処理、オンラインミーティングが出来れば十分ですし、私自身が出歩いているので立派な事務所を必要としていません。とはいっても、自宅をオフィ…
最近、ビジネスホテルに宿泊することが多くなりました。敢えて都内でも宿泊しています。2019年までは都内のホテル料金はビジネスホテルでも7,000円~12,000円位はしました。当時横浜は大体5,000円~8,000円位でしたのでコスパ考え…
企画段階から関わってきたコスメ「AVEAUTE」の発売イベントが昨日渋谷TRUNKHOTELで開催され、立ち会ってまいりました。このようなイベントに主催者側で立ち会うのはもう何年振りでしょうか?やっぱりコスメの世界は華があって楽しいですね。@コスメショッピ…
9月30日を以て、無事EXP合同会社の第一期を終了いたしました。会社を作ろうと決めたのが昨年の8月ですから、設立準備に約1か月半、申請手続きに約半月で昨年の今頃は、社名を決めて、ロゴマーク、ドメイン取得、WEB制作、名刺・封筒発注とバタバタし…
弊社EXP合同会社の初年度がこの9月30日で終わります。本当にあっという間に過ぎた一年でしたが、昨年のちょうど今頃は、会社設立の最終決断をした時期でした。それまでに法人化の準備はしていたのですが最後の最後まで迷いました。「このままフリーランス…
事業をしていれば必ず契約書を締結することになります。かつては口約束のどんぶり勘定で大きな契約が成立することもごく普通でしたが、昨今は小さな案件でも必ず契約書の締結を当事者相互に要求する状況です。契約書は面倒とか苦手と言って避けたり盲判を押…
フリーランスの場合、勤務時間が決まっている訳ではありませんが、休日はクライアントの休日に合わせることになります。また、商談・会議・打ち合わせはクライアントの就業時間内になります。在宅で行う作業や、自社のバックオフィス業務(経理・庶務など)…
前職の顧客を引き継いでビジネスが出来る場合を除いて、集客が最重要かつ最難関です。コロナ禍で顧客側もリモートワークをしていますし、なかなかキーパーソンとコンタクトをとれない状況です。しかし一方ではオンラインでマッチング出来るいろいろなメディ…
WEBやSNSについていえば経験より最新の知識が重要です。私はWEBサイトの制作、バイラルマーケティング関連で若いフリーランスの方たちと仕事をすることも多いのですが、40代以上の世代とは感性だけでなく、ロジックの組み方や仕事の進め方も全然…
企業内で仕事をしていると、その企業内は共通のツールやアプリを使用しているのでそれだけをマスターしていれば事足りました。中には機能や使い方を極めた歩くヘルプデスクのような方も居られたりします。グループウェアは基本ひとつですし、データ分析ツー…
ひとりで仕事をしているとオフィスではなく、外出先でスケジュールの合間にいろいろな作業をする必要があります。昨今はオンラインミーティングが増えて、時間が有効利用できる反面、自分の行動範囲内でミーティング出来る場所を何か所か見つけておくことが…
出来れば法人化をお勧めすると前回に書きましたが、株式会社と合同会社のどちらかを選ぶことになります。ひとりで会社を始めるなら断然合同会社をお勧めいたします。設立費用が安く手続きが簡便なこと、運営の自由度が高いことが主な理由です。現在は株式会…